2023/07/17 家づくりのこと
こんにちは!
かなえるハウスの岩野文夫です。
西区寺尾西で上棟を行いました。
上棟日は、建物の骨組みや構造体が完成し、
建物の形状が実際に見えるようになる日です。
これにより、建築工事の進捗状況を確認することができます。
上棟日のタイミングで、
工事の予定がおおよそ見当が付きます。
上棟日が終わると、次の工事の手配が出来ます。
建物の基本的な形状が完成し、
内部の仕上げ工事や設備工事などの
次の工程に進むための準備ができます。
上棟日を境に、
内部の間取りや仕上げ材料の決定、
設備の配管や配線の準備などが進められます。
建築工事に携わる人々にとって重要な節目です。
昔は、上棟日には関係者や家族、
建築会社のスタッフなどが集まり、
建物の安全や工事の成功を祝福し、
餅まきなどをして感謝の気持ちを表していました。(今はあまりしません)
上棟日は、建築工事の進捗管理や安定性の確認、
次の工程の準備、
祝福や感謝の意を表すという役割を持っています。
建物の完成に向けて重要な日と言えます。
もっと詳しくお聞きになりたい方は
無料相談にお申し込みください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆無料相談受付中!
新潟・長岡の注文住宅、ローコスト住宅、リフォームで
お悩みがある場合は、お気軽にご相談ください。
⇒無料相談はこちら