HOME > ”希望をかなえられる”ハウスメーカーをお探しのあなたへ
高品質なローコスト住宅はここにあります!
高品質なローコスト住宅は住みやすいだけでなく、お金の管理が楽になり、不安が減り、将来の計画も立てやすくなります。
これによって、お金に余裕ができて、住宅ローンを払っている間でも幸せな気持ちを持つことができるようになります。
予算に優しい価格で、理想の住環境を実現。上質な暮らしを手に入れ、経済的な安心を感じませんか?
代表 岩野文夫
実際に家が出来るまでのお客様の声
出会いは、ホームページでさがした住宅会社
私たちが今住んでいるアパートが2 LDKと狭い上に家賃も高く、
以前から不満はあったのですが、
共働きと言うこともあり、
日々の仕事や生活に追われ、
ゆっくりと家を考える暇がないまま数年が過ぎていました。
しかしこれから生まれてくる子供の事などを考え、
そろそろ真剣に家を建てることを考えた方が良いのではと
夫婦で思ったのが家作りを始めるきっかけでした。
ある日、インターネットで地域の住宅会社を探していた時に、
たまたま江南区で完成見学会をやっている会社があると言うことで、
メールで申し込みをして参加したのが
かなえるハウスさんとのはじめての出会いでした。
月々の家賃がもったいない…
まず私たちが知りたかったのはお金のことでした。
そもそも住宅ローンを借りることができるのか、
もし借りることができたとしても、
月々の支払いで今の生活が苦しくなるのではないか。
月々の支払いが今のアパートの家賃とそう変わらないで
生活をしていけるのかなどお金に関する悩みが尽きませんでした。
親切丁寧な説明で悩みが解決しました。
かなえるハウスさんで最初に対応してくれたのが岩野さんでした。
私たち夫婦の考えを聞いてもらい、
家づくりに関するお金について、
素人の私たちにわかりやすいよう丁寧に教えてくれました。
不安だった予算面もクリアになり、
土地探しや設計まで相談に乗ってもらい、
安心して家の打ち合わせをすることができました。
岩野さんはとても話しやすく、
どんな質問にも答えてくださり、
その温かみのある人柄に安心感を覚えました。
また他社と違って売りたい感がなく、
会社説明から商品説明までわかりやすく
丁寧に教えてくれたことも好感を持ち
見積もりを依頼することにしました。
安心して任せられる住宅会社
見積もりは数社に依頼していましたが、
最終的にかなえるハウスさんに決めたのは
担当してくれた岩野さんの人柄でした。
私も主人もかなえるハウスさんが良いと意見が一致し。
ここで家を建ててもらおうと決めました。
私たちのこだわりの家を少しご紹介すると、
サンルームで冬でも安心して洗濯物が干せます。
新潟の冬は洗濯物をどこに干していいか迷うところです。
サンルームがあれば干しっぱなしにできますので、
天気を気にしなくても良くなります。
捨てられないものが多い私に重宝、すっきり収納スペース
思い入れのあるものってなかなか捨てきれないものですよね。
たくさんものがあっても収納がたくさんあればすっきりと片付きます。
デッドスペースをなくしその分収納を多く取ることで、
たくさんのものを収納でき、いつでも片付いたお部屋になります。
家事をもっと効率的にキッチンを中心とした家事導線
子育てをしながら仕事、家事をする事はとても大変
時間を有効に使い、
効率よく楽に歩行ができるよう、
キッチン、洗面等の導線を中心に設計していただきました。
リビングが見渡せる、対面キッチン
近所の子供たちがたくさん遊びに来ても
ゆっくりと過ごせる開放的な広々としたリビング
子供たちがどこにいるか見渡せる対面キッチンなので、
料理をしながらでも家族の会話が広がります。
予算内で叶えられたこだわりのマイホーム
家が完成するまで打ち合わせが何度もありましたが、
いつも誠実にわからないことも細かく説明してくださり、
毎回楽しく打ち合わせすることができました。
自由設計なので、
自分の思いや要望がそのまま形になっていくのがとても嬉しく、
家族みんなで作った世界にひとつの家ができました。
こうして始まった私たち家族の家づくり
かなえるハウスさんと出会って、
理想通りの家を作ることができました。
主人も私も大満足です。ありがとう。
かなえるハウスさんと出会ったこと
そして岩野さんと出会えたことに感謝です。
岩野さんこれからもいろいろ相談に乗ってくださいね。
少し長いですが社長のおいたちを読んでください。
建設業界30年、失敗したから家造りがわかる
私は23歳のときに土地と建物を購入しました。(2,300万円25年ローン)家のグレードは低いものでしたが、家が持てた事には嬉しく思いました。
私にとって子供の頃からの目標だった一戸建を建てたわけですが、実はその一戸建てが大変なことになったのです。
新潟はどこも地盤が悪いのはわかっていましたので、工務店に地盤が悪いことを伝え、地盤調査をし、松杭を打って施工しました。それでも心配で「沈んだらどうなりますか?」と聞いたところ「ジャッキアップして上げればいいから」と言われたので安心していました。(ジャッキアップは専門の業者で費用は500万円以上かかります。)
しかし、まず1年経たないうちに家が傾き始め、戸に隙間が出来、ドアが自動的に閉まるようになりました、
基礎のひび
基礎はひび割れ、外壁の継ぎ目にも隙間が開いてきました。
この時は既に家に対するワクワク感もなくなり、頼むから壊れないでくれと祈るばかりでした。こんな家なので地震が来るとほんとに怖いです。
建てる前に地盤調査をおこない、松杭で地盤補強をしたはずです。当時はまだ地盤保証制度がなく工務店のさじ加減で家が建ちましたので、もっと慎重になるべきでした。
外壁は3年で塗装が剥げ、雨が染みこんでいきます。塗装屋さんに相談もしましたが、塗装ではまたダメになるので上から外壁を貼ったほうが良いと言われ諦めました。
たった3年です。家の寿命はこんなに短いものかと思いました。
自宅の話をすると生まれてから家を建てるまで、いわゆる「ながや」に住んでいて、家族の持ち家はありません。
友達の家に行くと大きな家で、大型犬がいて、子供部屋もあり電車の模型を走らせ、それは羨ましいものでした。
子供の頃から一戸建てに憧れていたのです。
建築資料研究社/日建学院に入社し、建築業界に入りました。日建学院は建築士、宅建、施工管理技士などの資格をとる学校です。私の仕事は、建築CADを含めたパソコンを工務店に導入してもらい、操作方法を指導する仕事でした。
新潟県内200社以上の工務店、設計事務所、ゼネコンとお付き合いしており、そこでいろいろな間取りを年間100件以上考えていました。
敷地の大きさ、方角、建物の部屋数、坪数を聞くと間取りが思い浮かぶようになり、この経験が役立ってプランニングは今でも得意分野です。
工務店をまわり経営者にCADを紹介し、設計社員に使い方を指導するという仕事を10年間続けていくことで、住宅とはどういうものか理解するとともに工務店とはどういうものかを学んだと思います。
建築資料研究社で10年勤め、図面を書くことが仕事でしたので、実際に長持ちする家を建てたくなり工務店として独立。
コンセプトは低価格で高品質。私一人で住宅ローン、仕様打ち合わせ、現場監督、引き渡しまですべて行い、おかげさまで多くの人達との出会いにも恵まれ、紹介のみで続けていくことが出来ました。
しかし不安もあり、紹介が無くなったら仕事が止まる、さらに商品力を上げなくてはと思い、ローコストに重点を置いた上で、セミナーへ行ったり、メーカーや協力店と値段交渉などで、商品力を上げていきました。
ローコスト住宅や自然素材の家を建て、自分では安くていい家を建てていると自負しておりました。
そんな中、なにげなくテレビのコマーシャルを見ていたら衝撃が走りました!坪単価26.8万円で家が建つ?!何だそれは!信じられませんでした。その会社は、九州から北上して来たタマホームです。
いよいよ新潟にもタマホームがやって来る。当時、坪単価45万円で販売をしてましたが、この価格でも考えに考え抜いた価格です。正直これから建てる人はみんなタマホームに行くのではないか、どうやって26.8万円で出来るのか、なんとしても知りたくなり、タマホームに入社を決意しました。もちろん、決意したと言っても入れるわけではありません。
そんな時タマホームのチラシに社員募集の会社説明会があると知り、長岡まで説明を聞きに行きました。
タマホーム長岡支店に新潟から毎日高速道路で通い、徹底的にタマホームの規格住宅の仕様を覚えました。
ローコスト住宅の仕組みを知りたくて入社したのですが、会社が意外にも楽しく気が合う仲間がたくさん出来た事によりしばらく務めていました。しかし、徐々にみんな辞めていき、気が付くと最初に苦労を共にした仲間がいなくなり、辞めることを決意したのです。
KANAERU-HOUSE(かなえるハウス)は、
「高性能なローコスト住宅」のブランド名です。
「ベーシック」、「涼暖」がラインナップされます。
ローコスト住宅と聞くと、「柱の本数が少ないのではないか?」
「古い材料を使っているのではないか?」
と思う方がいるみたいですが、まったく逆です。
本当のローコスト住宅というのは、
「良いものをいかにコストを抑えていくか、」という事が本質にあります。
同じ品物でも「どうやったら安く買えるか?」を全力で考え、
仕入れや職人の管理をしています。
本当のローコスト住宅を作っている工務店は、努力の結晶と言えるでしょう。
だから「高性能住宅」や「自然素材を使った住宅」も当然作れます、それも安く。
子供の頃から一戸建てが欲しく、夢を実現させたと思ったら、家が傾き非常に悔しい思いをしている私ですが、家を愛する思いは誰にも負けないという自負が有ります。
欠陥住宅は絶対に作りません。
「家づくり」は大変な作業ですが、私と一緒に「家づくり」がしたいと思って頂けたら、お問い合わせください、全力でバックアップ致します。
◆無料相談受付中!
新潟・長岡の注文住宅、ローコスト住宅、リフォームで
お悩みがある場合は、お気軽にご相談ください。
⇒無料相談はこちら
お知らせ
2023/02/161万円以下で窓リフォーム
お知らせ
2023/02/13平屋プラス小屋裏「ハージ」新登場
お知らせ
2023/02/12家事ラクの家「ミータ」平屋
お知らせ
2023/02/10家事ラクの家「ミータ」新登場
お知らせ/見学会・イベント情報
2023/01/14完成見学会 15(日)21(土)22(日)